資料請求 お問合わせ

プロフェッショナルが行う集患対策とは?そのプランや方法をまとめてご紹介

カテゴリー: 経営支援 ブログ 集患・増患

病院などの医療機関で行われる一般的な集患・増患対策の方法とそれらの課題や注意点をまとめました。

  • ホームページを作ったが効果を感じられない
  • コンサルに頼んだが結果が出ない
  • 広告を出したが患者さんが増えない

現状の集患対策で効果が出ないという悩みをお持ちの方も多いです。 集患対策の効果が出ない二つの要因とは?

医療機関が行なう一般的な集患・増患対策、その方法とは

病院などの医療機関が行なう集患対策には、いくつかの方法が考えられます。 例えば、看板の設置、ホームページの制作、口コミサイト対策、地域誌での広告などが挙げられます。

看板

看板は地域の人たちに、医療機関の存在を知ってもらう手段として有効です。 すぐに受診することがなくても、なにかの時に「あそこに●●医院があったな」と思い出してもらう効果があります。 患者さんがその医療機関をかかりつけ医にするかどうかの判断として、生活動線上にあるかどうかは重要な判断材料になります。 いざという時に近くに病院があることで、安心感を与える効果もあります。 そのため、道路や歩道に面したところに看板を出すのは、集患・増患対策として有効です。

ホームページ

インターネットが普及していない時代は、受付が病院の顔と言われていました。 今はホームページが「病院の顔」と言えます。 医療機関の専門分野などを掲載することで、集患に効果があります。 また、診療理念など院長先生の医療への思いを伝えるのも重要です。

口コミサイト対策

病院などの医療機関を患者さんが選ぶ際、参考にする情報の一つに口コミサイトがあります。 実際にその病院に訪れたことがある人の評価を、病院選びの参考にしようという発想です。 そこで、口コミサイトでの評価を少しでも良くしようと対策を施している病院も見受けられます。 口コミサイト対策として重要なのは、悪意のある低評価や事実とは異なる誤認への対策は行うべきですが、イメージだけを上げるために実際とは異なる書込みを行っているケースがあります。 そうした場合、口コミを見た患者さんが初診に訪れることはあっても、再診やかかりつけにかることは期待できません。 口コミは、院内の印象を映す鏡のようなものです。 もし、悪評が多いようでしたら、まずは院内で対応力を高める取組みから始めることをお勧めします。

口コミは、院内の印象を映す鏡のようなものです。 もし、悪評が多いようでしたら、まずは院内で対応力を高める取組みから始めることをお勧めします。

地域誌での広告

看板と同様に、地域に医療機関の存在を知ってもらうのに有効な手段です。 ただし、ここでも広告の表現には注意が必要です。広告の印象が、病院のイメージを形成します。病院や医院の印象を誠実に伝える広告表現にしましょう。

集患、増患対策の課題・注意点とは

ここまで、集患や増患に向けて有効と考えられる方法について書きました。 集患や増患の対策は打っているが、思うように効果が出ないということがあります。

  • ホームページを作ったが効果を感じられない
  • コンサルに頼んだが結果が出ない
  • 広告を出したが患者さんが増えない

当社でも、こういったご相談を受けることが増えてきました。 看板やホームページは素敵なものを作ればいいというものではありません。 また、広告も出せば患者さんが増えるというものではありません。 集患対策が思うように効果が出ないのは、二つの要因が考えられます。 「表現」と「患者さん視点」です。

1.医療機関の雰囲気が正しく伝わる表現

例えば、病院の看板には少し奇抜なデザインを施す医療機関が見受けられます。 看板は目立った方がいいとの考えから、そのようなデザインにするのかも知れませんが、かえって入りづらい印象を与えてしまう場合があります。 患者さんは看板の印象から、院内の雰囲気をイメージします。どういう印象をもって病院に訪れてもらうかを考えた看板にする必要があります。 ホームページも同様です。患者さんは初診の際、ホームページの印象から病院をイメージします。それが前時代的だったりすると、最新の医療に対応していない病院という印象を持たれてしまいます。 情報の配置が煩雑だと、先生の説明が分かりづらいのでは、とも思われてしまいます。病院のホームページは作ったままにせず、定期的な見直しや作り直すことも考慮した方が良いでしょう。

2.患者様の病院選びの行動を理解した集患対策

「患者さん視点」とは、患者さんの行動を理解した集患対策です。 最近は、主な情報取集のツールが、パソコンよりスマートホンの方が多く使われるようになりました。特に病院を選ぶ際には、スマートホンで検索する患者さんが圧倒的に多いのが現実です。 しかしながら、スマートホンに対応したホームページを作っている医療機関はまだまだ少ないようです。せっかくホームページを新しくするのであれば、スマホ対応を念頭に作成することをお勧めします。 SEO対策についても、患者さん視点が重要です。 医療機関が想定する検索ワードと、患者さんが実際に検索するワードにかい離があると思うように集患できません。 例えば、品川に住んでいる人が微熱が続いていて近くの医療機関を検索する際の検索ワードは、「品川 内科」ではなく「品川 微熱」です。 これは一例ですが、患者さん視点での検索ワードで確実に上位表示を獲得していくことが高効率な集患・増患に繋がります。

集患・増患のことならB&Cメディカルへ

集患や増患を効率的に対策したいとお考えであれば、一度当社へご相談ください。 B&Cメディカルの集患コンサルティングは、病院など医療機関の独自価値を明確にするところから始まり、地域の特性や見込まれる患者さんの行動を分析した上で有効な集患対策を実施します。 基本プランは以下の通りです。

  1. 病院の独自価値を明らかにする
  2. 独自価値を地域に伝えるのに最適なメディア(看板・ホームページなど)を選定する
  3. 病院のパーソナリティ(雰囲気)を伝えるのに最適な表現を開発する
  4. 検索ワードを随時分析し、最適なSEO対策を打ち続ける
  5. 必要に応じてホームページの表現を修正する

このように、PDCAのステップを踏みながら、集患・増患対策を高効率に行っていきます。 B&Cメディカルは初回のご相談は無料で承っています。 お気軽にご相談ください。


資料請求

まずは資料をご請求ください。

資料請求

お問い合わせ

ご相談・ご質問は
お問い合わせフォームをご利用ください。

メールでご相談メールでご相談